モモイロキランソウ(桃色金瘡小草、桃色金襴草)
そういえばモモイロキランソウが咲いているはず・・と思って見に行きました。
去年は4月27日に撮っていたのでちょっと早いか。
同じ場所でちゃんと咲いていました。

普通のキランソウは濃い青紫みたいな色なのでひと目で違いが分かります。
他の場所では見たことがないので増えてほしいものです。
・・ちょっとピントが甘かった。
【写真】
モモイロキランソウ(桃色金瘡小草、桃色金襴草) シソ科
多年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2021/04/11 13:04:45
Tv 1/250
Av 5.6
ISO感度 200
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
キランソウと同じく平べったく広がっています。
普通のキランソウと比べたら花の数が少なくて疎らですかね。

花が少ないのは時期が早かったのかと思って去年の写真と比べてみました。
・・変わらないようです。
青紫のキランソウと比べたらちょっと大きめの花です。

しっかり立ち上がっていますね。
キランソウではあまり見かけないような気がします。
それにしても毛深い。
去年は4月27日に撮っていたのでちょっと早いか。
同じ場所でちゃんと咲いていました。

普通のキランソウは濃い青紫みたいな色なのでひと目で違いが分かります。
他の場所では見たことがないので増えてほしいものです。
・・ちょっとピントが甘かった。
【写真】
モモイロキランソウ(桃色金瘡小草、桃色金襴草) シソ科
多年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2021/04/11 13:04:45
Tv 1/250
Av 5.6
ISO感度 200
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
キランソウと同じく平べったく広がっています。
普通のキランソウと比べたら花の数が少なくて疎らですかね。

花が少ないのは時期が早かったのかと思って去年の写真と比べてみました。
・・変わらないようです。
青紫のキランソウと比べたらちょっと大きめの花です。

しっかり立ち上がっていますね。
キランソウではあまり見かけないような気がします。
それにしても毛深い。
スポンサーサイト