アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)?
八重咲のコシロノセンダングサが咲いているという情報をいただきました。
見に行ってみると、白い小花が見事にたくさんついています。
花は終わりかけでしたが、残っているのはどれも同じような頭花でした。

さてこれはアイノコセンダングサなのかコシロノセンダングサなのか?
コシロノセンダングサなら白いのは舌状花で、よく見かけるのは丸っこい形のが多いです。
でもこれはずいぶん切れ込んでいるし・・
【写真】
アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)? キク科
「?」付きですが、白い小花に雌しべが見えているのもあり、かなり不揃いなのでおそらくアイノコセンダングサではないかと思います。
コセンダングサとコシロノセンダングサの雑種で、周囲の筒状花のいくつかが白くなっているもの。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2018/11/17 13:20:33
Tv 1/125
Av 5.6
ISO感度 800
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
念のため、頭花を斜め横から撮った写真を載せておきます。

白い小花の中心に退化した雄しべらしいものが見えています。
・・う~ん、コシロノセンダングサかもしれません。
アイノコセンダングサは以前にもそれらしいのを見たことはありますが・・

これだけ白い小花が大きくていっぱいあるのは見たことがありません。
こいつらの仲間は変異が大きいようなので案外難しいです。
頭花をひとつ持ち帰ってくればよかったと写真を見ながら思ってしまいました。

河津七滝その7、釜滝(かまだる)。
落差22mで水量も結構豊富、滝らしい滝でした。
飛沫が飛んで滝の中ほどに虹がかかっていますが見えるでしょうか。
見に行ってみると、白い小花が見事にたくさんついています。
花は終わりかけでしたが、残っているのはどれも同じような頭花でした。

さてこれはアイノコセンダングサなのかコシロノセンダングサなのか?
コシロノセンダングサなら白いのは舌状花で、よく見かけるのは丸っこい形のが多いです。
でもこれはずいぶん切れ込んでいるし・・
【写真】
アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)? キク科
「?」付きですが、白い小花に雌しべが見えているのもあり、かなり不揃いなのでおそらくアイノコセンダングサではないかと思います。
コセンダングサとコシロノセンダングサの雑種で、周囲の筒状花のいくつかが白くなっているもの。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2018/11/17 13:20:33
Tv 1/125
Av 5.6
ISO感度 800
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
念のため、頭花を斜め横から撮った写真を載せておきます。

白い小花の中心に退化した雄しべらしいものが見えています。
・・う~ん、コシロノセンダングサかもしれません。
アイノコセンダングサは以前にもそれらしいのを見たことはありますが・・

これだけ白い小花が大きくていっぱいあるのは見たことがありません。
こいつらの仲間は変異が大きいようなので案外難しいです。
頭花をひとつ持ち帰ってくればよかったと写真を見ながら思ってしまいました。

河津七滝その7、釜滝(かまだる)。
落差22mで水量も結構豊富、滝らしい滝でした。
飛沫が飛んで滝の中ほどに虹がかかっていますが見えるでしょうか。
- 関連記事
-
-
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜) 2018/11/27
-
アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)? 2018/11/26
-
カントウカンアオイ(関東寒葵) 2018/11/24
-
スポンサーサイト
tag : アイノコセンダングサ 合の小栴檀草 キク科 花 野草 コシロノセンダングサ コセンダングサ 雑種 河津七滝 釜滝